【これで合格】電験三種に合格するための勉強スケジュール

電験三種の勉強をしている方の中にはどんなペースで勉強すればいいのか分からない方もいるのではないでしょうか?

今回の記事では僕の電験三種合格までの一週間の勉強スケジュールについて話していきます。

人それぞれ違うと思いますが僕はここで紹介するスケジュールで合格できているので電験三種合格を目指す方の参考にはなるはずです。ぜひ最後まで見ていってください。

目次

電験三種の勉強スケジュールは一週間に1日は休日を!

電験三種 勉強 スケジュール

結論としては僕の電験三種合格までの勉強スケジュールは必ず一週間に1日は勉強を休んでいました。これには理由があって、僕ももともとは毎日勉強していました。

毎日勉強していないと不安で仕方がない」

僕もこんな気持ちだったし、皆さんもそうだと思います。

ですが、僕の実体験として、勉強は毎日やるよりも週に1日だけでいいので休んだ方がいいと思うんですよ。

脳がリラックスする

理由としては僕の感覚では週に1日休むと脳の中がリラックスする感覚があります。

なんていうか、リラックスして脳の中が整理されるんですよね。一度試してもらえれば分かるんですが1日休んだ後に勉強すると前まで時間をかけて解いていた問題がスーッと解けたりします。

もちろん全ての問題に対してそうとは言えないのですが、計算問題でいうと公式などが頭の中の引き出しからスムーズに出てくるような感覚になるんですよね。

口ではうまく説明できないんですが体験してみると分かります。一度騙されたと思って試してみてください。かなり効率良く勉強できます。

1日休むと効率良く勉強できることを見つけたきっかけ

毎日勉強していると全くこの事に気づけなかったんですが、あるとき、たまたま勉強する前にボーっとしていたら寝てしまっったときがあるんですがその日僕は気づけば10時間近く寝ていました。

やってしまった!

と思い、少し凹みながら仕事に行き、帰ってきてからきのうの分を取り戻そうとすぐに勉強を始めました。

すると不思議なことに1日勉強しなかったにもかかわらずスムーズに問題が解けます。

僕の感覚では「1日休んでしまったし問題の解き方も忘れているんだろうな」と思っていました。

ところが忘れるどころか逆にいつもより調子良く問題が解けるんですよ。

なんでだろう?と思っていると思い当たるのは前日の寝てしまったことしか思い浮かばないんですよ。

このときに初めて「もしかしたら筋トレと一緒で勉強にも休息が必要なのか?」と思い、翌週も1日だけ勉強を休んでみました。

確信に変わる

翌週、また1日だけ勉強を休んでみました。するとやはり、休んだ翌日は勉強がはかどります。

このとき、「もしかしたら…」と思っていた僕の考えが確信に変わりました。

それからは毎週、勉強の休日を作り、最終的には見事電験三種に合格することができました。

科学的根拠

科学的根拠は探してみたのですが見つけることはできませんでした。単に僕が見つけれていないだけかもしれないのですが…。

ただ、僕は趣味で筋トレをします。筋トレも毎日筋トレをすると逆に筋肉がつきずらくなるので、これと似たようなものなのかなと思っています。

有名な塾などでも1日10分でもいいから毎日勉強するべきだと言っています。有名な塾が言うくらいなのですからその通りなのかもしれませんが僕にはこの一週間に1日休む勉強法が合っていました。

僕の電験三種合格までの勉強スケジュール

電験三種 勉強 スケジュール

ここでは僕の具体的な一週間の勉強スケジュールを話していきます。

月曜日
  • 朝、仕事に行くまでに1時間半勉強
  • 仕事から帰宅後、約3時間勉強
火曜日
  • 朝、仕事に行くまでに1時間半勉強
  • 仕事から帰宅後、約3時間勉強
水曜日
  • 1日中、勉強は一切しない
木曜日
  • 朝、仕事に行くまでに1時間半勉強
  • 仕事から帰宅後、約3時間勉強
金曜日
  • 朝、仕事に行くまでに1時間半勉強
  • 仕事から帰宅後、約3時間勉強
土曜日
  • 朝、仕事に行くまでに1時間半勉強
  • 仕事から帰宅後、約3時間勉強
日曜日
  • 最低6時間以上、長いときで約10時間

こんな流れでずっと勉強していました。僕は水曜日を休日にしていたのですが、これは一週間の中で大体真ん中だったので水曜日にしました。

元々は水曜日も勉強しており毎日勉強に励んでいたんですが、この勉強スケジュールにしてから確実に前よりも効率の良い勉強ができていると思っています。大袈裟でもなんでもなく、この勉強スケジュールのおかげで電験三種に合格できました。

ただ、1日休むといっても睡眠時間が短いと効果が薄いような気がします。勉強を休む日は睡眠をしっかり取った方が翌日から効率良く勉強できますので、休みの日でも夜更かしせずに早く寝ることを心がけましょう。

まとめ:毎日勉強したくなるけど脳も休ませてあげよう

以上のことから僕は脳にも休息が必要だと考えています。

最初は勉強を休むことは本当に勇気がいることだと思います。普通は1日でも勉強を休むと不安で仕方ないですもんね。

僕もそうでした。初めて勉強を休んだ日はたまたま寝てしまっただけでしたが、翌週にもう一度休むのは勇気がいりました。

ですが今では勇気を出して勉強を休んでよかったと心から思えます。やっぱり、人を変えるのはその人自身の行動でしか変わりませんからね。

人それぞれ合う合わないがありますし、みんながこの方法で勉強して効果があるとは保証できません。

ですがもし皆さんも勉強で行き詰まっているのであればこういう方法もあるので一度試してみてください。

それでダメだったときはまた違う方法を探し、自分に合うものを探せばいいんです。

勉強のやり方の勉強も大事なのでいろいろ試してみてくださいね。

今回は以上になります。ここまでありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
目次
閉じる