【実体験】電験三種合格までのモチベーションの維持

今回は電験三種合格までのモチベーションの維持について話していきたいと思います。

電験三種を勉強中の皆さんはこういった疑問があると思います。

  • 勉強を続けているけど難しくて心が折れそう
  • 難しいから試験日の一年前から勉強しているけど継続出来る自信がない
  • やる気が出たり無くなったり起伏がある

今回の記事ではこのような疑問に答えていきたいと思います。

 

この記事を書いた人

電気工事歴18年の電気工事士。分数の足し算も出来ない状況で4年かけて電験三種に合格し、その翌年にエネルギー管理士(電気分野)を一発合格。さらにその翌年、電験二種一次試験合格、二次試験不合格⇦現在ここ。今年の二次試験に向けて猛烈勉強中。

目次

電験三種合格までのモチベーション維持方法

電験三種 モチベーション

結論から言ってしまうとモチベーションの低下は結構簡単な方法で上げる事が出来ます。

ここでは色々なモチベーションの上げ方を書いていきます。

下記に書いてあることを上から順番に実践することでモチベーションは上げる事が出来るでしょう。

将来の自分を想像してみる

まずは想像です。自分はなぜ電験三種を受験しようと思ったのか思い出してください。

  • 転職するため
  • 安定を手に入れるため
  • 資格手当をもらうため
  • 周りからすごいと思われたいから

色々理由はあると思いますが大体皆さんこんな感じだと思います。

モチベーションが低下した時、これらの理由を思い出してください。

そうすることである程度まではモチベーションが上げる事が出来ます。

僕の経験上、ここで100%まで戻すことは難しいです。

なので続けて他の方法で一気に100%まで持っていきます。

電験持ちの先輩方の活躍を見てみる

ネットで検索すれば電験持ちの方々の活躍や仕事内容を簡単に見れます。特にお勧めは電気保安法人や電気保安会社のホームページです。

仕事中の写真や仕事内容を見る事が出来るのですが、これを見ていると「そうそう、こんな仕事がしたかったんだよなぁ」と思い出す事が出来ます。

さらに電験三種を所持していないと出来ない仕事内容なので、電験三種を取得するとこういった仕事が出来るというイメージにもなります。まさに電験三種を持っている人だけの特権ですね。

ここで電験の受験動機を思い出して当時の記憶が蘇ってきてモチベーションが上がります。

嘘のように思うかもしれないですが、一度やってみてください。僕もこの方法で何度もモチベーションが上がりました。

他の人の合格体験談を見る

これもネットで検索すればたくさん出てきます。検索方法は「電験三種 合格体験記」です。

人の体験談も見れますし、他にも勉強方法なども見れるので非常に有益です。絶対に見るべきです。取得に至る経緯や取得の動機などは皆さんと同じ考えの人も必ずいるはずなので、参考になるでしょう。

電験三種取得者の求人情報を見る

就職や転職を考えている方は求人情報を見るのもいいです。と言うのも、そこには具体的な年収や福利厚生などが掲載されており、今の自分の会社の内容と比較することが出来るからです。

「電験を取ればこんなに給料が上がるのか」「電験を取ればこんなに休めるのか」といった事が実際に目で見えるのでモチベーションが上がる事は間違い無いでしょう。

まとめ:モチベーションは下がってもすぐに上げれる

皆さん、どうでしたか?モチベーションの上げ方は意外と簡単だったと思います。

上記で書いたことを是非実践してみてください。全て実践することでモチベーションは100%まで上げれます。

頭の中で想像するのとスマートフォン一つあれば実践できるやり方なので、是非、今日からやってみてください。皆さんが電験三種に合格できることを祈っております。

僕の電験三種の勉強方法はこちら

電験三種での数学の勉強方法はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
目次
閉じる